展示会「KIMONO再着動’22」10月1日~10月5日
今年もなんとかやれそうです「KIMONO 再着動 ’22」。 ぜひお越しください! 場所:ギャラリー悠 静岡市葵区鷹匠2丁目6−17(JR静岡駅より徒歩10分) 日時:10月1日(土)~10月5日(水) 13:00 … Continued
今年もなんとかやれそうです「KIMONO 再着動 ’22」。 ぜひお越しください! 場所:ギャラリー悠 静岡市葵区鷹匠2丁目6−17(JR静岡駅より徒歩10分) 日時:10月1日(土)~10月5日(水) 13:00 … Continued
コロナ禍、引きこもり生活なのに色々あって、あまりリメイクできないうちに、はや秋…。 実は1年前に(勢いで)貸しギャラリーを予約してあったのです。今よりガンガンつくっていたので、初めての公開の一人展示も「なんと … Continued
コロナ禍でもやってくるのが確定申告。 去年は提出期限が延長されたけれど、今年はどうなんだろう。 先のことを考えても仕方がない。 正月明けの初仕事は棚卸と決算仕訳。 繰越作業を終えれば新たな年の制作業務もハレバレと開始でき … Continued
皆さん、マスク足りてますか? と書きかけたのが3月25日。一か月以上たってしまった。 もうさすがに足りてるかな、とも思うけれど、どうなんでしょう。 この一か月、公共の交通機関は利用せず、外出は買い物の徒歩圏内。というか、 … Continued
20年前にジャノメのコンピューターミシンを買ったとき思ったことを、今回もまた思った。 ミシン業界って20年たっても…
ネクタイを縫ってみようかなと、ふと思った。 最初は紺ベースの縦縞を選んだ。ちょっと綿のようにも見える薄手の紬で、ダンガリーっぽい風合いなのに、品の良い控えめな光沢もある。縦縞に横に白いラインが入っている。これを縦でも横で … Continued
11月の終わり、不思議な役まわりで、パリに行った。 友人がどうしても行かなければいけないという主役で、彼女に請われて行く私はおまけ。 それでも主催者である美術館からはきちんと私宛の招待状も届いて、 そこには「カクテル」や … Continued
着物の柄は実に多彩だけれど、伝統模様というより定番と呼びたいものがある。 ここでは格子について。 チェックと格子 格子(チェック)は世界共通の模様で、服地の世界でも定番である。なかでも、数種類の糸を交差させ … Continued
7月に入ってiichiが10%オフキャンペーンを始めた。 おかげでいつもより閲覧数が多くなり、 作品も作家にもお気に入り数が少し増えた。 比例して、作品も何枚かオーダーが入った。 有難いことである。 これまでずっと★評価 … Continued
20年くらい前にアジアの海辺のホテルショップで出会ったもの。 どこだっけなあ。 シルクはタイが有名だけれど、家族が一緒だったからたぶんベトナムかバリ島。 ホテルとかレストランとかは結構覚えているのに、なぜかこのお店の記憶 … Continued